
Report
2021.03.19
「2021年版の取材を振り返って」Vol.7~関西編~
「2021年版の取材を振り返って」をテーマに、各著者が感じたことについて語ってもらうシリーズの第7回。関西担当の滝野沢さんからの話です。
2020年の実走取材総括
2021年度版、最初の実走取材は8月後半から9月前半の2週間ほどでした。その後、9月後半、10月前半と3回に分けて行いましたが、いずれも7月後半に始まったGo To トラベルキャンペーンの恩恵を存分に受け、いつもなら予算オーバーで泊まれない宿や、泊まったことのない宿にも躊躇なく泊まることができました。 その中で、カメラマン治武氏との2泊3日の表紙撮影旅は8月末に決行。2020年の撮影地は「兵庫県方面で」ということで、宿泊先は1日目が湯村温泉「湯快リゾート」、2日目が城崎温泉「大江戸温泉物語」でした。 どちらもバイキングの食事付きで1泊2食1万円ほど、という格安の大型ホテルチェーンですが、元々大型旅館だった建物なので、設備も部屋もかなりGOOD。余計なサービスがない分、コスパもよいし、1人で泊まっても値段が変わらないので、毎年お世話になっていますが、今までは常時満室状態で直前キャンセルを狙って予約を入れて、なんとか泊まれるという状況でした。それが、2020年の取材ではいつでも空室有で、実際、館内は閑散としていました。宿泊者の大半を占めていた、都市部から旅館の専用バスで往復する団体客が、ほとんどいなかったためです。 コロナ対策でエレベーターや大浴場の人数制限がされていたものの、独占状態でまったく心配になることもなく、逆に、こんなに客が少なくて、経営は大丈夫なのだろうかと、本気で心配しました。毎年利用させてもらっているのに、廃業されてしまっては困ります。 ここ何年か外国人観光客が席巻していた城崎温泉にも日本人の姿しかなく、ちょっとさみしい感じでした。

湯村温泉の源泉「荒湯」からはモウモウと湯煙が上がる

城崎温泉の夜はいいムード

出石の古い町並みでのワンカット

久美浜の箱庭海岸、小天橋にて。ツーリングマップル関西R版の表紙撮影地
ところが、東京都もGo To トラベルキャンペーンの対象に加わって、地域振興券も配布されるようになった10月以降は、かなり観光客が増えてどこもかしこも大賑わい。伊勢神宮のおはらい町などは、修学旅行らしき制服姿の生徒たちもたくさんいて、超三密状態。みんなマスクこそしているとはいえ、誰もソーシャルディスタンスを保っていません。外国人観光客の姿こそなかったものの、コロナ禍にあるとは到底思えない光景でした。いくら検温したり消毒していても、これでは感染予防にならないのではないか、と心配していました。 案の定、その後コロナ感染者数が激増、Go To トラベルキャンペーンも停止してしまったわけですが、あれでは仕方がないでしょう。みんな、キャンペーン利用で安く泊まれるからと、普段は旅行しない人たちも、こぞって出かけてしまったわけですから(私は、一応、取材ですよー)。 ※Go To トラベルキャンペーンが感染拡大にどの程度影響したかは現時点では定かではなく、見解の分かれるところです(編集部)

丹波篠山の猫カフェの壁

奈良公園での楽しみは早朝の「鹿活」

太地町のトロピカルロード

初秋の明日香村は彼岸花で埋まる

伊勢神宮のおはらい町でGETした「おかげ犬」
今後、再開されるかどうかわかりませんが、地域振興券には一言、文句言いたい。 多くの予約サイトや、宿に直接予約する場合は宿で紙のクーポン券をもらえるのですが、予約サイトによっては、不便な電子クーポンしかもらえません。私も一度、電子クーポンを使いました。とある宿をGoToトラベル割引で泊まるには、なぜか特定のサイトからしか予約できないので仕方なくそこを利用したら、地域振興券は電子クーポンでしか受け取れなかったのです。 なんとかダウンロードしてから、周辺で電子クーポンを受け付けている店を探し出し(紙クーポンは万能ですが、電子クーポンは限られた店のみ)、そこで会計時にバーコードを読み取ってもらったのですが、そこでは「このアプリでは読み取れません」とエラーになって、そこでまた一苦労。アプリを入れなおしてようやく使えたものの、宿の人がいうには、クーポンのダウンロードができずに諦めてしまう人もけっこういるとか。 まず、スマートフォンを持っていないとアウト。さらに電子クーポンを受け付けている施設が少ないうえ、期限が宿泊日の翌日中と短いし、使える地域も限られます。何重にもハードルがあって、結局使えずに泣き寝入りした人も多いのではないかと思います。 宿側の負担も大きく、紙クーポンがドーンと何百万円分も送られてきて、紛失したら弁償しなくてはならないとかで、管理にも気を遣うようです。 Go To トラベルキャンペーン、私はかなり恩恵を受けましたが翻弄された方々も多いし、結果としてコロナ感染者を増やしてしまったかもしれないし、なんだかなあ。 今年の取材時はどうなるかわかりませんが、安くていい宿探しは私の取材方針なので、助成があってもなくても、妥協せずに続けていく所存です。
【取材・撮影協力】
車輌:CABALLERO Scrambler500(モータリスト) ヘルメット:JFORCEⅣREFINADO(SHOEI) ウェア・グローブ・靴:アメニタジャケット/エクスパンドライダーズパンツ/ライダーズグローブ/アドーネシューズ(クシタニ)