
Traffic
2021.03.26
新規開通情報<2021年3月Vol.2>
3月20日 【国道45号・三陸自動車道が部分開通】 八戸と久慈が三陸自動車道でつながる! 3月21日 【徳島南部自動車道が部分開通】 徳島Jct~徳島沖洲ICの1区間開通 3月27日 【豊田上郷スマートICが開通】 同時に上郷SAの名称も変更 3月28日 【関越自動車道の寄居スマートICが開通】 開通が遅れていた上り線のスマートICが開通! 【座光寺スマートICが開通】 飯田市街地へのアクセスにも便利な立地 【一宮稲沢北ICが開通】 東海北陸道と西尾張中央道が直結! 【国道278号・函館新外環状道路が部分開通】 函館市で高規格道路が開通! 【県道109号・飯野松山都城線(都城志布志道路)が部分開通】 都城市と志布志市が自動車専用道でつながる! 3月31日 【綾瀬スマートICが開通】 神奈川県央部に東名高速のスマートICが新規開通!
【国道45号・三陸自動車道が部分開通】
岩手県北部、国道45号・三陸自動車道の「洋野種市IC〜侍浜IC」が2021年3月20日(土曜)に開通しました。(ツーリングマップル東北86I-1~K-5) この開通で三陸自動車道は八戸市から久慈市までがつながりました。 開通区間内には洋野宿戸IC(八戸方面の出入り口のみ)と洋野有家IC(宮古方面の出入り口のみ)も新設されています。 沿道には海水浴場やキャンプ場がある種市海浜公園、種市歴史民俗資料館などがあります。 なお、三陸自動車道は久慈市から宮古市の間の2区間が2021年内の開通予定で工事が進んでいます。ここが開通すると宮城県仙台市と青森県八戸市を結ぶ三陸自動車道が全通となります。


【徳島南部自動車道が部分開通】
徳島県東部、徳島南部自動車道の「徳島津田IC~徳島沖洲IC」が2021年3月21日(日曜)に開通しました。(ツーリングマップル中国四国102H-6~H-5/ツーリングマップル関西8C-3) 徳島市の港湾地区、新町川を渡る延長2.4kmの区間になります。 なお、徳島沖洲ICと徳島自動車道をつなぐ区間は2021年度内開通予定です。


【豊田上郷スマートICが開通】
愛知県中部、東名高速道路の「豊田IC」と「豊田JCT」間にある「上郷SA」に接続する「豊田上郷スマートIC」が2021年3月27日に開通します。同時にSAの名称も「豊田上郷SA」に変更されます。(ツーリングマップル中部北陸27G-7/ツーリングマップル関西59G-7) なお、下り線には2020年12月25日に24時間営業のラウンジ付き簡易宿泊施設、「ファーストラウンジ上郷」がオープンしています。


【関越自動車道の寄居スマートICが開通】
埼玉県北部、関越自動車道の「本庄児玉IC」と「花園IC」間にある「寄居PA(上り線)」に接続する「寄居スマートIC」が2021年3月28日(日曜)に開通します。(ツーリングマップル関東甲信越55G-6/ツーリングマップル中部北陸83G-6) 県道31号を経由して国道254号までは約4kmです。 なお、「寄居PA(上り線)」は施設の改修工事のため、2021年秋までの予定で自動販売機、トイレ、駐車場のみの利用となります。


【座光寺スマートICが開通】
長野県南部、中央自動車道の「飯田IC」と「松川IC」間にある「座光寺PA」に接続する「座光寺スマートIC」が2021年3月28日(日曜)に開通します。(ツーリングマップル関東甲信越22C-5/ツーリングマップル中部北陸52C-5) 近隣にはキャンプ場もある野底山森林公園があり、飯田市街地までは約4kmの距離で、飯田市中心部へのアクセスにも便利な立地です。


【一宮稲沢北ICが開通】
愛知県北部、東海北陸自動車道と名神高速道路が接続する「一宮JCT」に「一宮稲沢北IC」が2021年3月28日(日曜)に開通します。(ツーリングマップル中部北陸38H-6/ツーリングマップル関西68H-6) 東海北陸自動車道と西尾張中央道が直結する構造で、このICを利用して名神高速道路への乗り降りはできません。


【国道278号・函館新外環状道路が部分開通】
北海道函館市、国道278号・ 函館新外環状道路の「赤川IC~函館空港IC」が2021年3月28日(日曜)に開通します。 (ツーリングマップル北海道3H-3~I-4) 函館ICで「函館新道」や「函館江差自動車道」と接続しているので、市街地を迂回して湯の川温泉や恵山方面へのアクセスが可能になります。 沿道には「笹流ダム」、「湯の川温泉」、「トラピスチヌ修道院」などがあります。


【県道109号・飯野松山都城線(都城志布志道路)が部分開通】
鹿児島県西部、県道109号・飯野松山都城線(都城志布志道路)の「金御岳IC~末吉IC」が3月28日(日曜)に開通します。(ツーリングマップル九州沖縄57A-2~A-3) 2021年2月27日に「有明東IC~志布志IC」がすでに開通していて、今回の区間の開通で鹿児島県志布志市と宮崎県都城市が自動車専用道路で繋がります。


【綾瀬スマートICが開通】
神奈川県綾瀬市、東名高速道路の「厚木IC」と「横浜町田IC」間に県道42号に接続する「綾瀬スマートIC」が2021年3月31日(水曜)に開通します。(ツーリングマップル関東甲信越19A-1/ツーリングマップル中部北陸45A-1) 近隣では海老名駅近くに「ロマンスカーミュージアム」が2021年4月19日にオープンします。

