
Traffic
2025.02.05
道の駅情報<2025年2月版>
1.休業情報 1-1 道の駅 坂本/熊本県八代市 1-2 道の駅 東由利/秋田県由利本荘市 2.「道の駅」の第62回登録 9駅を新たに道の駅に登録
1-1. 休業【道の駅 坂本】
2025年2月1日から熊本県八代市の「道の駅 坂本」の広域交流センターさかもと館が休業になりました。「令和2年7月豪雨」での被災からの復旧工事のため、駅は閉鎖されます。リニューアルオープンは2027年を予定しています。 ツーリングマップル➡九州沖縄P.38 A-6


1-2. 一部施設閉鎖【道の駅 東由利】
2025年2月1日から秋田県由利本荘市の「道の駅 東由利」の「黄桜温泉 湯楽里」と「食事処 やしお」が営業を終了しました。新管理者が決まり次第、営業再開の予定ですが、現時点では未定です。なお、駅内の休憩所、トイレ、ショッピングプラザ ぷれっそは利用可能です。 ツーリングマップル➡東北 P.61C-7


2.「道の駅」の第62回登録
2025年1月31日に国土交通省からあらたに9駅が登録されたことが発表されました。これで登録されている全国の道の駅の数は 1,230駅になります。
【北海道エリア】
北海道古平町 ふるびらたらこミュージアム 全国有数の「たらこ」生産地、古平町の市街地、国道229号沿いに2025年春オープン予定。興味をひかれる駅名の通り「たらこ」にスポットをあてた道の駅で、思わず写真を撮りたくなる「たらこモニュメント」も設置予定です。 ツーリングマップル➡北海道 P.30K-3

【東北エリア】
岩手県盛岡市 もりおか渋民(しぶたみ) 盛岡市渋民の国道4号沿いに2025年春オープン予定。岩木山や姫神山を望むロケーションで、遊歩道を歩いて「石川啄木記念館(2025年4月リニューアルオープン予定)」へも行くことができます。 ツーリングマップル➡東北 P.74F-4 ------------------------- 岩手県山田町 ふなこし 山田町の国道45号沿いの「ふれあいパーク山田」が、2025年7月に道の駅「ふなこし」へリニューアルオープン予定。なお、2023年までは「道の駅やまだ」として営業していた施設です。 ツーリングマップル➡東北 P.65E-3 ------------------------- 岩手県一関市 だいとう 一関市大東地区の国道343号沿い、国道456号との交差点近くに2025年4月オープン予定。沿岸部と内陸部の中間地点に位置していて、物販施設、飲食施設などを整備予定です。 ツーリングマップル➡東北 P.52J-2 ------------------------- 山形県新庄市 新庄エコロジーガーデン 原蚕の杜(げんさんのもり) 山形県新庄市の国道13号沿い、「新庄エコロジーガーデン原蚕の杜」に整備される駅で、2025年度オープン予定。旧農林省の蚕業試験場を利用した施設で、登録有形文化財に指定された古い建造物が見学できます。 ツーリングマップル➡東北 P.45D-2 ------------------------- 福島県いわき市 いわき・ら・ら・ミュウ いわき市小名浜の「いわき・ら・ら・ミュウ」が道の駅に登録されました。施設を一部改修して、2025年9月に道の駅としてオープン予定です。 ツーリングマップル➡東北 P.5J-3

【関東甲信越エリア】
神奈川県茅ヶ崎市 湘南ちがさき 茅ヶ崎市の国道134号沿いに2025年7月オープン予定。場所は新湘南バイパスの「茅ヶ崎海岸IC」からすぐで、江の島・鎌倉方面や箱根方面への行き帰りに利用しやすい立地です。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.18M-5/中部北陸 P.44M-5 ------------------------- 静岡県牧之原市 そらっと牧之原 牧之原市の県道79号沿いに2025年7月オープン予定。物販施設と飲食施設を整備予定で、富士山静岡空港まで約5kmの立地です。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.3B-1/中部北陸 P.14B-1

長崎県諫早市 251いいもりじゃがーロード 諫早市飯盛地区、国道251号沿いに2025年度オープン予定。ユニークな駅名の通りにジャガイモ畑に囲まれたロケーションです。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.30G-2
