2025.03.24

ツーリングマップル 各エリアの収録範囲一覧

旅人の地図「ツーリングマップル」は7つのエリア版に分かれています。よくご質問をいただくこれらの収録範囲を、索引図の画像とともに、エリアの境をキーワード的に紹介します。

著・編集部マスキ

北海道


北海道は、文字通り北海道全域が収録されています。面積が非常に広く、都市間距離も長いことなどから、他の6エリアと比べて縮尺が小さくなっているのでご注意ください。 縮尺は通常版が1/20万、R版が1/17です。※縮尺が小さい=1ページ当たりで表示する距離・面積が広い

北海道の収録範囲

東北


東北は東北6県全域と、新潟県の一部、北関東の一部、尾瀬や那須まで収録されています。

東北の収録範囲

関東甲信越


関東甲信越はかなり広い範囲を収録しています。北は福島県の南相馬、猪苗代湖や会津若松あたりまで、新潟県内も、山形県との県境村上市まで。西側は富山県の魚津、黒部、南下して槍ヶ岳、穂高岳、上高地、松本、乗鞍岳、木曽、御嶽山、妻籠・馬籠、設楽、浜松あたりまでが範囲です。

関東甲信越の収録範囲

中部北陸


中部北陸は愛知県を中心とした広い範囲を収録。西は京都・大阪、東は東京までを収めていて、かなり汎用性は高いのではないかと思います。能登半島が見られるのは中部北陸だけです。ちょっと言いづらいのですが、三重県の一部は収録範囲外となっています(関西で全域収録)

関西


関西は、東は渥美半島や名古屋、豊田、飛騨高山に金沢あたりまでを収録。西は鳥取県の米子、大山、岡山県の津山、新見、高梁、井原、広島県の福山、鞆の浦、さらに四国は高松、三好などが入ります。もちろん小豆島なども入ります。

関西の収録範囲

中国・四国


中四国エリアは、中国四国の全域と、西は関門海峡を渡って北九州まで、東側は兵庫県の豊岡、養父、姫路、神戸、大阪は大阪中心部や、高槻、岸和田、そして和歌山市までを収録しています。

中国・四国の収録範囲

九州沖縄


九州沖縄は、九州と沖縄県の全域を収録しています。島しょ部に関しては、縮尺が他より小さくなっている点にご注意ください。通常版本図が1/14万に対し、島しょ部は1/25万となります。

九州沖縄の収録範囲