
Touiring
2025.04.28
朝ご飯ツーリングに行こう おすすめ朝活モーニング5選【中国・四国編】
日の出とともに走り出し、美味しい「朝食・モーニング」を目指してツーリング。そんな「モーツー(?)」におすすめのお店を、各エリア取材担当者がご紹介します。どこに、どんな朝食を食べに行きましょうか。朝食を食べた後は、続けてツーリングするもよし、帰宅してのんびりお昼寝するもよし、時間がたっぷり使えるのでおすすめですよ! 今回は、中国・四国エリアから。早速見ていきましょう!
▶中国・四国 5 selections◀
1.ムラカフェひだか(村の駅ひだか)/高知県 2.うずしお食堂/徳島県 3.たまごっちゃ/山口県 4.うみまち商店街/香川県 5.かねと食堂/愛媛県

1.ムラカフェひだか(村の駅ひだか)の「モーニングセット」
高知市から国道33号を西へ進み、清流「仁淀川」を渡った先に、日高村があります。特産のフルーツトマトを使った「オムライス」が村の名物で、村内11カ所で味わうことができます。 「村の駅ひだか」は日高村の特産品や農産物がそろう、道の駅のような施設。ここに併設される「ムラカフェひだか」では、ボリューム満点で種類豊富なモーニングセットを、7時~16時の営業中、いつでも食べられます(水曜は定休)。ランチの定番「日高村オムライス」も混雑していなければ朝の時間帯に注文ができるかもしれません。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.85 C-5

高知と松山を結ぶ国道33号沿いにある「村の駅ひだか」。休憩場所にも便利

モーニングの「ピザトーストセット」

モーニングの「ポタージュセット」

ランチで人気の「オムライス」
2.うずしお食堂
関西から四国への玄関口にあたる徳島県鳴門市。鳴門競艇場のほど近く、県道42号沿いにある「うずしお食堂」は、レトロで気軽に入れる食堂。6時~19時の営業で、朝から鳴門の海の幸が食べられます。 最初の訪問時は、あいにくの時化(しけ)で漁がなく、目当ての海の幸にありつけませんでしたが、「鳴門うどん(鳴ちゅるうどん)」をいただき、徳島の味を楽しむことができました。二度目の訪問では、「しらすと鯛の漬丼」を美味しく味わいました。その日の仕入れによってメニューも変わるので、たびたび訪れたくなる店です。 ツーリングマップル➡中国・四国(関西 P.15) P.61 D-5

朝から鳴門の海の幸が頂ける「うずしお食堂」

しらすと鯛の漬丼

鳴門わかめうどん
3.たまごっちゃ
山口県東部、柳井市と周防大島を結ぶ「大島大橋」から国道437号を北へ進み、「岩尾の滝トンネル」を抜けて脇道に入った高台に位置するのが「たまごっちゃ」です。営業時間は8時から15時30分。 10時30分まで提供されるお得な朝定食もありましたが、この日は山口県の郷土料理「けんちょう」※が気になり「たまっごっちゃセット」にしました。貴重な平飼い卵を、中四国9県から集めた10種類の醤油から好みのものを選んで、味わうスタイル。あまりの美味しさに、卵を追加(1個100円)したうえ、卵かけご飯までお替りしてしまいました。長州どりの唐揚げも絶品、烏骨鶏の卵も食べてみたいですね。 ※「けんちょう」は豆腐と根菜(大根、人参など)の煮物 ツーリングマップル➡中国・四国 P.67 E-5

店はこの看板が目印。木曜日は休業(臨時休業あり)

たまごかけご飯と長州どりの唐揚げ、郷土料理けんちょうと地元食材が堪能できる「たまごっちゃセット」

朝限定の「朝定食」とセットメニューがある
4.うみまち商店街
香川県高松市、高松港に近い「中央卸売市場」に隣接する「うみまち商店街」は、さまざまなスタイルの飲食店が朝から夜まで営業しているスポットです。美味しい朝ラーメンや海鮮食堂、レトロな雰囲気の喫茶店など朝ならではの楽しみも揃っています。 「今日はどのお店に入ろうかな」と思いながら、近くを通るたびによく立ち寄っています。昨年は、三豊市の「朝ラーメン浜堂(はまんど)」の姉妹店である「浜堂(はまんど)」(営業時間6~15時、水曜休)を訪れました。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.102 E-1

さまざまな店舗が集まるうみまち商店街

気軽に朝ラーメンが楽しめるうみまち商店街の「麵屋浜堂」

「伊吹いりこ」の出汁が香ばしい「麵屋浜堂」の煮干しそば
5.かねと食堂
しまなみ海道での四国への入口、愛媛県今治市は、「今治やきとり」や「焼豚玉子飯」のご当地グルメをはじめ、美味しい食べ物が多い町です。 JR今治駅から港に向かう広い通り沿いにある「かねと食堂」の営業時間は8~15時(土日祝日は~19時)で火・水曜休。いかにも町の食堂という豊富なメニューから朝食を選べるお店で、創業はなんと明治時代。「カレー中華そば」が気になったのですが、カツ丼を美味しくいただきました。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.69 K-2

創業は明治時代の「かねと食堂」

かねと食堂の「カツ丼」