2025.10.11

「伊豆スカイライン」料金大幅値上げほか【最新地図情報2025年10月版】

10月1日 伊豆スカイラインの料金改定/静岡県 10月19日 熊本西環状道路の延伸開通/熊本県

著・フィネス

【ライダーに人気のスカイライン、伊豆スカイラインが通行料金と料金体系を改定】


2025年10月1日、静岡県の「伊豆スカイライン」の通行料金が改定されました。意外にも、昭和53年の開通以来、初めての料金の値上げです。また、往復割引通行券の販売も終了となっています。改定前は、二輪車で熱海峠~天城高原まで全線走ると「580円」でしたが、今回の改定で「900円」と大幅値上げになります。 また、料金体系が3区間に分かれて、「熱海峠」、「亀石峠」、「天城高原」の3箇所の料金所で、都度料金の支払いが必要になったので、支払いの手間が増えてしまいました。ただ、この3箇所の料金所は「キャッシュレス決済サービス(ETCX)」が導入されて(冷川料金所は未導入)、会員登録することで、普段使っているETCカード(非対応カードあり)が利用できます。詳しくは下記リンク公式サイトへ。

改訂後の料金表(画像引用:静岡県道路公社)

亀石峠の料金所は本線へ移設。玄岳IC、韮山峠IC、亀石峠の料金所が廃止されましたが通行は可能です

【熊本市の中心部を迂回できる、熊本西環状道路が延伸開通】


2025年10月19日、「熊本西環状道路」の「花園IC」~「池上(いけのうえ)熊本駅IC」間(延長4.6km)が延伸開通します。同時にインターのアクセス道路として、県道344号池上インター線が開通します。なお、「花園IC」は今回の開通後もハーフIC(下硯川方面への入口、下硯川方面からの出口のみ)として運用が継続されます。 この道路は熊本環状道路の一部で、自動車専用道路です。今回の開通で、国道3号と接続する「下硯川IC」から「池上熊本駅IC」までが開通となり、現在、熊本市南区砂原町まで事業が進行中です。

関連記事