Traffic
2025.01.10
道路開通情報<2025年1月版>
12月7日 阪神高速14号松原線の喜連瓜破出入口から三宅Jctの通行止解除、平野入口・三宅出入口の閉鎖解除/大阪府 12月19日 出島大橋が開通/宮城県 12月22日 道東自動車道の阿寒ICから釧路西ICが開通/北海道
【阪神高速14号松原線の通行止・入口閉鎖の解除】
2024年12月7日、阪神高速14号松原線の「喜連瓜破出入口」から「三宅Jct」の通行止が解除されました。あわせて、「平野入口」・「三宅出入口」の閉鎖も解除されています。 2022年6月1日から橋梁工事のため全面通行止めになっていた区間で、2025年3月末までの予定でしたが、喜連瓜破付近の橋梁架替工事の工期短縮により繰上となりました。 ツーリングマップル➡関西P.35H-6~H-7/中国・四国P.39H-6~H-7
【出島大橋が開通】
2024年12月19日、「町道女川出島線」が開通しました。この開通で橋長364mのアーチ橋「出島大橋(いずしまおおはし)」で出島と本土が結ばれました。 出島の名前の由来は「内陸から前方に離れ出た島」で、島内の出島縄文配石遺構には縄文時代に造られたと言われる「ストーンサークル」が残っています。 なお、シーパル女川汽船の出島への航路は2025年3月頃まで運航予定です。 ツーリングマップル➡東北P.42C-6
【道東自動車道の阿寒IC~釧路西ICが開通】
2024年12月22日、道東自動車道の「阿寒IC」から「釧路西IC」間が開通しました。途中には「釧路空港IC」が開通しています。また、「釧路西IC」で接続する「釧路外環状道路」が「道東自動車道」へ名称変更されました。 この開通で札幌から釧路までが高速道路で繋がりました。ただし、道央自動車道と接続する千歳恵庭JCTから釧路西ICまでの約260kmの区間内に、給油ができるのは由仁PAのみなので利用の際は注意が必要です。 ツーリングマップル➡北海道P.27J-3~P.28B-4