
Traffic
2025.04.11
道の駅情報<2025年4月版>
1.オープン情報 1-1.道の駅 かみみね/佐賀県上峰町 1-2.道の駅 ふるびらたらこミュージアム/北海道古平町 1-3.道の駅 だいとう/岩手県一関市 1-4.道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク/山梨県身延町 1-5.道の駅 よかわ/兵庫県三木市 1-6.道の駅 ほうじょう/鳥取県北栄町 1-7.道の駅 もりおか渋民/岩手県盛岡市 1-8.道の駅 しらぬか恋問館/北海道白糠町 2.営業再開 道の駅 しほろ温泉/北海道士幌町 3.休業情報 3-1.道の駅 ちぢみの里おぢや/新潟県小千谷市 3-2.道の駅 山北/神奈川県山北町 3-3.道の駅 南房パラダイス/千葉県館山市
1-1.新規オープン 【道の駅 かみみね】
2025年4月6日、佐賀県上峰町の国道34号沿いに「道の駅 かみみね」がオープンしました。旧イオン上峰店跡地の再整備事業のひとつで、駅内には直売所とフードコートがあり、2階には認定こども園があります。 周辺には「吉野ヶ里遺跡」(約3km)や「五ヶ山ダム」(約15km)があります。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.11 F-5


1-2.新規オープン 【道の駅 ふるびらたらこミュージアム】
2025年4月15日、北海道古平町の国道229号沿いに「道の駅 ふるびらたらこミュージアム」がオープンします。名前の通り、古平町の特産品の「たらこ」を前面に出した駅で、建物は「タラコ」をイメージしたピンク色です。駅内にはセレクトショップとレストランのほかに、「タラコアート&ミュージアム」もあります。 周辺には「積丹岬」(約25km)や「神威岬」(約30km)があります。 ツーリングマップル➡北海道 P.30 K-3


1-3.新規オープン 【道の駅 だいとう】
2025年4月17日、岩手県一関市の国道343号沿いに「道の駅 だいとう」がオープンします。駅には産直・物販施設、レストラン、軽食コーナーなどがあります。 陸前高田と水沢まで、どちらも約30kmの場所に位置していて、国道456号との交差点もすぐそばです。周辺には「猊鼻渓(げいびけい)」(約12km)や「室根山」(約20km)があります。 ツーリングマップル➡東北 P.52 J-2

道の駅だいとう(画像引用:一関市)


1-4.新規オープン 【道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク】
2025年4月18日、山梨県身延町の西嶋地区にある「西嶋和紙の里」が、「道の駅 にしじま和紙の里かみすきパーク」としてリニューアルオープンします。施設は4つのエリアにわかれていて、「たべもの館」にカフェとレストラン、「かみすき館」では和紙漉き体験ができます。 周辺には「下部温泉(しもべおんせん)」(約13km)や「身延山」(約15km)があります。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.23(中部北陸 P.53) I-7


1-5.新規オープン 【道の駅 よかわ】
2025年4月22日、兵庫県三木市の「山田錦の郷」が道の駅としてリニューアルオープンします。三木市特産の酒米「山田錦」がテーマの施設で、日帰り温泉の「吉川温泉よかたん」も併設されています。 周辺には「東条湖」(約10km)や「有馬温泉」(約20km)があります。 ツーリングマップル➡関西 P.44(中国・四国 P.27) G-5


1-6.リニューアルオープン 【道の駅 ほうじょう】
2025年4月25日、鳥取県北栄町の道の駅「北条公園」がリニューアルオープンします。名称は「ほうじょう」に変わります。物産販売と飲食施設、大型遊具を備えたキッズコーナーが整備されます。 駅の北側には北条オートキャンプ場があり、周辺には「青山剛昌ふるさと館(約5km)」や「はわい温泉」(約8km)、「三朝温泉」(約15km)があります。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.3(関西 P.71) E-6

施設を一新してオープン(画像引用:北栄町)


1-7.新規オープン 【道の駅 もりおか渋民】
2025年4月26日、岩手県盛岡市の国道4号沿いに「道の駅 もりおか渋民」がオープンします。岩手山や姫神山の眺望を楽しめるロケーションに、6棟の建物で構成される駅になります。隣接する「石川啄木記念館」も、4月13日にリニューアルオープン。遊歩道を通じて両施設を行き来することができます。 ツーリングマップル➡東北 P.74 F-4


1-8.リニューアルオープン 【道の駅 しらぬか恋問館】
2025年4月29日、北海道白糠町の「道の駅 しらぬか恋問」がリニューアルオープンします。名称が「しらぬか恋問館」に変わり、場所も約500m西側(池田・帯広方面)へ移動します。駅内には飲食や休憩ができる「あずましリビング」や子供が遊べる「こっこパーク」があり、サウナやコインランドリーも設置されます。 ツーリングマップル➡北海道 P.27 J-5


2.営業再開 【道の駅 しほろ温泉】
2024年10月1日から休業していた、北海道士幌町の「道の駅 しほろ温泉」が、2025年4月18日に営業再開します。大浴場やレストランが改修されて、足湯があるテラスも設置されます。 ツーリングマップル➡北海道 P.26 H-2


3-1.一部施設閉鎖 【道の駅 ちぢみの里おぢや】
2025年3月31日で、新潟県小千谷市の「道の駅 ちぢみの里おぢや」の「湯どころちぢみの里」が閉鎖になりました。道路の情報センターとトイレは、引き続き利用が可能です。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.94 H-6


3-2.休業【道の駅 山北】
2025年4月1日から、神奈川県山北町の「道の駅 山北」が休業です。リニューアル工事によるもので、営業再開は2025年7月末を予定しています。駐車場は西側(河内川側)のみ利用可能ですが、トイレは利用不可です。また、直売所は、南へ約1kmの場所にある、旧清水保育園舎で仮設営業されています。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.18(中部北陸 P.44) C-3


3-3.休業【道の駅 南房パラダイス】
2025年4月1日から、館山市の「道の駅 南房パラダイス」が閉鎖しています。3月31日に併設の「アロハガーデンたてやま」が閉園したことによるもので、再開については現時点で未定です。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.33 E-3

