2025.06.27

中四国ツーリングのおすすめ絶景道5選【感動の風景が待っている道を走ろう!】

ツーリング先で出会う「絶景」は、バイク旅最大の楽しみのひとつ!絶景の道を走っている瞬間の、自分がその光景と一体になる感覚はたまりませんね。展望スポットに愛車を停めて、美しい風景を見るひとときもまた、至福の時間です。 今回は、そんな場所に出会えるおすすめの「絶景道」を、『ツーリングマップル中国・四国』掲載エリアから、5ルート紹介します。早速見ていきましょう!

著・博田巌

▶中国・四国 5 selections◀


1. 国道378号(夕やけこやけライン) 2. くにびき海岸道路 3. 県道251号(福山グリーンライン) 4. 瀬戸内しまなみ海道の原付専用道路 5. 県道383号(四国カルスト公園縦断線)

1.国道378号(夕やけこやけライン)


愛媛県中部、八幡浜市と伊予市を結ぶ国道378号の瀬戸内海沿いの区間には、「夕やけこやけライン」の愛称が付けられています。信号の少ない、伊予灘沿いの素敵な風景を走るルートで、景色も楽しめるカフェや食事処も豊富。なかでも、「道の駅 ふたみ」は景色抜群の場所に駐輪スペースがあるので、ゆったりと海を眺められるおススメスポットです。

ブルーラインにブルーガードパイプも印象的

穏やかな海沿いを走る

伊予灘に沈む夕日

道の駅ふたみの駐輪スペースは絶好の夕日スポット

沿道には景色が楽しめるカフェや食事処も多い。そのひとつ、「くじら」のソフトクリーム。

2. くにびき海岸道路


島根県中部出雲市の西部、「道の駅 キララ多伎」から出雲大社方面へと続く、気持ちの良い、日本海の海岸線を走る約11㎞の「くにびき海岸道路」。道の駅や「出雲・湖陵パーキングエリア」など景色に、食事も楽しめる施設も充実しています。中でも、「久村海岸公園」の駐車場はフェンスもガードレールもないので、海の風景はもちろん、夕日の時間もおすすめな絶好のフォトスポットです。

久村海岸公園は絶好の撮影スポット

日本海沿いを気持ちよく走る!

起点の「道の駅 キララ多伎」

楽しい気分になれる「出雲 風のブランコ」

3. 県道251号(福山グリーンライン)


広島県東部福山市の南部、沼隈半島東側の尾根沿いを縦断する全長14㎞程の通称「福山グリーンライン」。南下するに従い眼下に備後灘の風景が広がるとても気持ちの良いルートです。

眼下には「鞆の浦(とものうら)」の町並み

駐車展望スペースも点在しています

ところどころに駐車・展望スポットがあるので、バイクを停めて、ゆったりと景色を楽しめる。23時~翌朝5時までは通行止。

沿道にある思わず停まりたくなる名前の駐車場も。ポニョの駐車場付近は海側にもスペースあり

沼隈方面の展望が広がる「後山園地」の展望台

4. 瀬戸内しまなみ海道の原付専用道路


広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道は、通過するだけではもったいない、瀬戸内の美しい風景の中を通る。新尾道大橋以外の各島を結ぶ橋の、原付・自転車・歩行者用の専用橋からの瀬戸内の風景を、のんびりゆったり堪能することができるのは、しまなみ海道ならではの楽しみ。

原付道なら時々立ち止まりながらのんびり景色が楽しめる

高速道路のすぐ隣の原付道を走るのは、とっても不思議な感覚

上下二段構造の因島大橋。自転車・歩行者道路との並走区間もあり

原付道ならではの風景も楽しめる

5. 県道383号(四国カルスト公園縦断線)


愛媛県と高知県の県境に跨る、標高1000m~1400mの「四国カルスト」の尾根沿いを走る県道383号。雄大な風景を見下ろすルートは狭い区間もあるが、ところどころにバイクが停めやすいスペースもあり、天上の爽快な景色を堪能できる。レストランでのランチも楽しめる「星降るヴィレッジTENGU」と「姫鶴荘」の2つの宿泊施設があり、中間地点「五段城」付近の景観は特に素晴らしい。

星降るヴィレッジTENGU駐車場から雄大な景色を望む

カルストテラス駐車場からも雄大な景色が楽しめる

五段城付近の爽快な風景の中に続く直線路

景色が楽しめる路肩のスペースもあるが、休日は交通量が多いので出入りには要注意

関連記事