
Touiring
2025.08.04
夏ツーリングはやっぱり海へ!ステキな景色に出会える「海岸」へ RIDE ON!【九州沖縄のおすすめ「海の風景」5選】
今年も夏到来。夏といえばやっぱり「海」でしょう! 広がる大海原、迫力満点の断崖、美しい砂浜。そんな絶景を見ながら、爽やかな海風に吹かれながら、夏のひとときを過ごしてみませんか? 今回は、そんな美しい景観を見られる「海岸」を、『ツーリングマップル九州沖縄』掲載エリアから、5箇所紹介します。早速見ていきましょう!
▶九州沖縄 5 selections◀
1.遠見ケ鼻 2.弁天遊歩橋 3.粟嶋社 4.馬ケ背 5.花瀬崎

1.遠見ケ鼻/福岡県
小路を抜けると、目の前にバーンと広がる海と白い灯台、「妙見埼灯台(みょうけんさきとうだい)」が印象的な「遠見ヶ鼻」。一帯は「芦屋層群」と呼ばれる、約3000万年前の古い地層が広く露頭していて、海岸線の美しい景観を作り出しています。 地元では人気の夕日スポットで、すぐ近にある「御嵜神社(みさきじんじゃ)」の神様が目を奪われたという逸話も残っているほど。江戸時代には岩屋遠見番所が置かれ、眺めの良さはお墨付き。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.2 B-1

玄界灘の眺めが抜群の遠見ヶ鼻

小路を抜けると見える風景に心奪われる風景が広がる

独特の景観を作り出している芦屋層群
2.弁天遊歩橋/佐賀県
広がる圧倒的な透明度の海、そして見上げれば、美しい「呼子大橋」を眺めることができる絶景が魅力の「弁天遊歩橋」。バイクだと、美しい弧を描く呼子大橋をビュ~ンと走っていきたくなっちゃうところですが、その前にちょっと立ち寄ってみましょう。 この歩道は、呼子大橋の下にある「弁天島」にかかる橋で、途中には下りられる場所があったり、神社があったり、また、干潮時には、「呼子岩脈群」と呼ばれる独特な風景も楽しめるおすすめのビュースポット。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.3 B-6

手前が呼子大橋。奥の下側が弁天遊歩橋

遊歩橋からの眺め。ただただ、美しい海原が広がる

航海の安全を祈るため、広島県の厳島神社の御分霊をお祀りしている
3.粟嶋社/大分県
周防灘が迫る海に突き出た岩窟に立つ社がある、全国でも珍しい「粟嶋社」。朱色の柱と白壁の社殿、そして空と海の青に社横には丸い石積み。まるで異世界への入口のような、なんとも言えない美しい空間に出会えます。縁結びとしても人気のスポットで、社殿前の海中にあるハート形の叶え岩に願い石を投げて入ると願い事が叶うと言われているので、是非チャレンジを! ツーリングマップル➡九州沖縄 P.7 B-3

粟嶋社と不思議な石積み

社殿前に海が広がる

願い石と縁結びのお守り

海へと続く粟嶋社の入口
4.馬ケ背/宮崎県
日向灘(太平洋)に突き出た柱状節理の上に立つ「日向岬」にある「馬ケ背」。遊歩道の先端にある展望台からは、地球の丸さを感じられる360度の大パノラマが広がる。こから2分程のところにある「スケルッチャ!」は、2022年にガラス張りにリニューアルされた展望スポットで足元には、スリル満点の断崖絶壁を見下ろすことが出来ます。 また、すぐ近くには岩礁が十字に見える「クルスの海」と呼ばれる展望台があり、こちらもまた違った絶景が楽しめるので馬の背とあわせて訪れたい、おすすめのスポット。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.40 H-6

「馬ケ背」(日向岬展望台)。海から見た時に岬全体の形が馬の背に似ていることから呼ばれるようになったとか

日向岬はリアス式海岸。まさに断崖

馬ケ背から見る柱状節理。海の碧さよ!

クルスの海。「十字」に見える?さらに、「叶」の字に見えることから、「願いが叶うクルスの海」といわれています

展望所には『願いが叶うクルスの鐘』が設置されています
5.花瀬崎/鹿児島県
海から続く開聞岳の眺望と美しい東シナ海が広がる「花瀬崎」。開聞岳を望むスポットはアチコチ点在しますが、ここから望む開聞岳が一番存在感があっておすすめ。 また、花瀬崎にある「花瀬望比公園(はなぜぼうひこうえん)」は、あまり知られていませんが、鎮魂と祈りの場でもあり、太平洋戦争の戦没者慰霊と世界各国の平和祈念した慰霊碑やモニュメントが置かれています。美しくとても静かな花瀬崎から望む風景は色んな意味で何か特別なものを感じずにはいられません。 ツーリングマップル➡九州沖縄 P.62 H-2

花瀬崎から望む開聞岳。海からそびえる雄大さはここならでは風景

花瀬崎海岸。ゴロゴロ石と透明度の高い海が広がる

花瀬望比公園の想比之像と開聞岳

花瀬望比公園にある「死生の扉」