2025.08.29

【中国・四国のおすすめ「山の風景」5選】ツーリングで行きたい山岳の絶景スポットへ RIDE ON!

前回のコラムでは「海の風景」をお届けしましたが、今回は「山の風景」を紹介します。 ツーリングで走っていると、見えてくる雄大な山の姿。いつもは下から眺めるあの山の上からは、どんな景色が見えるのだろう。気になったなら、山頂へ足を延ばして、絶景を見に行きましょう。 今回は、そんな「山の風景」が見られるおすすめスポットを、『ツーリングマップル中国・四国』掲載エリアから、5箇所紹介します。早速見ていきましょう!

著・博田巌

▶中国・四国 5 selections◀


1.剣山(つるぎさん) 2.瓶ヶ森(かめがもり) 3.王子が岳 4.津峯山(つのみねさん) 5.三瓶山(さんべさん)の東の原展望テラス

剣山/徳島県


愛媛県の石鎚山に次いで、西日本で2番目の高さを誇る、徳島県中部にそびえる剣山(標高1955m)。その名とはうらはらに、山頂にはなだらかな笹原が広がっている。国道438号・439号を通る時にはぜひ立ち寄りたいスポットだ。 登山口のひとつ、国道438号沿いの「見ノ越(みのこし)」からは登山リフトが運行されていて、標高1750mの西島駅まで15分。ここから高低差約1000m、40分ほどの登山で山頂に立つことができる。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.78 M-1

西島駅から「尾根道コース」で40分ほど。なだらかな笹原が広がっている、標高1955mの「剣山」山頂へ到着

山頂の笹原保護の為に木道が延びる。下山後に、立ち寄ったR439沿いの食事処「高山花 (春夏秋)」で、じつはこの店のご主人が30年くらいかけて整備したと聞きました。なんだか不思議なご縁を感じた瞬間でした

登山リフト(往復1900円)利用で西島駅へ

山頂下には劔山本宮や軽食も頂けるヒュッテもあり

「大剣神社コース」の途中にある、「大剣神社」下に湧く、名水百選「剣山御神水」

瓶ヶ森/愛媛県・高知県


愛媛県の中部、「石鎚スカイライン」の終点の土小屋から、東に続くのが「町道瓶が森線UFOライン」。標高1300m~1700mの尾根近くを走るルート上からは、美しい山並みが望める。さらに、登山道を登って、山頂からの風景も楽しもう。 駐車場からは、男山(1830m)と女山(1897m)の二つのピークと美しい笹原が広がる「氷見二千石原」を巡る、1時間半程度の周回ルートがあり、瀬戸内方面や石鎚山系の山並みも見られて、「UFOライン」からの景色とは違った景観が楽しめる。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.76 J-4

瓶ヶ森男山付近からの氷見二千石原・石鎚山の風景

標高1830mの「男山」からUFOラインを望む

標高1897m、瓶ヶ森「女山」山頂

瀬戸内の風景も楽しめる

気分よく歩ける、なだらかな「氷見二千石原」

王子が岳/岡山県


岡山県南部、倉敷市と玉野市にまたがる標高234mの王子ヶ岳は、山上に広がる巨岩・奇岩の独特の景観と、瀬戸内海の美しい風景を見られる絶好の展望スポット。バイクや車で登れる山頂付近には、遊歩道が整備されていて、「ニコニコ岩」などユニークなネーミングの巨岩巡りやスリリングな岩の上からの眺望を楽しめる。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.47(関西 P.22) G-3

標高235mの王子ヶ岳山頂付近

王子が岳の「にこにこ岩」付近

右側の岩が、なんともユニークな名前の付いた「ニコニコ岩」

春の桜の風景も楽しみ

津峯山/徳島県


徳島県阿南市の標高284mの津峯山。山頂には「延命長寿と交通安全の守り神」と知られる「津峯神社」があり、約4kmの津峯スカイラインの終点駐車場から、参拝リフトか徒歩で登れる。 とくに下りリフトからの橘湾を望む展望は素晴らしくて、短い時間だが非日常的な空間を楽しめる。2025年4月から津峯スカイラインが、無料開放されて、原付でも通行できるようになった。ただし、自転車と徒歩は通行不可。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.73(関西 P.8) E-7

山頂の津峯神社

標高284mから橘湾を望む

参拝リフト(往復500円)は下りの眺望が素晴らしい

2025年4月から無料になった「津峯スカイライン」

三瓶山の東の原展望テラス/島根県


島根県中部、大田市の6つの連峰からなる活火山の三瓶山。東の原からの観光リフトで、15分ほどの空中散歩を楽しみながら標高854mの太平山(たいへいざん)山頂へ登ると、展望スポットの「東の原展望テラス」があり、中国山地の美しい山並みの風景を楽しめる。さらに、そこから20分ほど登ると、標高953mの女三瓶山。日本海の風景を望むことができる。 ツーリングマップル➡中国・四国 P.13 F-3

観光リフトで気軽に雄大な景色を楽しめる「東の原展望テラス」

標高差255m、15分ほどの空中散歩が楽しめる三瓶観光リフトは往復900円、火曜休

展望テラスから20分ほどで登れる女三瓶山からは日本海の風景を楽しめる

関連記事