2025.10.04

残暑ツーリングを乗りきろう!【関東甲信越のひんやりスイーツ店 5選】

10月に入りましたが、昼間はまだ暑さを感じることも。そんな日のツーリングは、冷たいスイーツでリフレッシュ。ソフトクリームやジェラート、かき氷などなど、目にも涼しげな一品で、暑さも疲れも吹き飛ばしましょう。 今回は、『ツーリングマップル関東甲信越』掲載エリアから、美味しくて、冷たーい「スイーツ」を食べられる店を5軒紹介します。早速見ていきましょう! ※記事の情報は2025年9月時点のものです。紹介メニューなど、最新の情報は事前にご確認ください

著・フィネス(中村)

▶関東甲信越 5 selections◀


1.グラスリーぺぱん 2.南牧農産物直売所 3.浅間牧場茶屋 4.魚沼醸造 5.里美生産物直売所

1.グラスリーぺぱんの手づくりアイスクリーム


人気の快走路「八ヶ岳エコーライン」から少し入ったところにある、手づくりアイスクリーム店。桃やスイカ、栗などの素材の美味しさをそのまま味わえる、アイスクリーム(ソルベ)を楽しめます。季節や日によって、メニューが変わるので、訪れる度に「今日は何があるかな」とワクワクしてしまいます。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.45(中部北陸 P.73)B-4

店舗の外にはテーブルが。側の木立の中にもベンチがあります

ミルクや果物をそのままアイスにした味わい。アイスは2種から選べます

2.南牧農産物直売所のヤツレンのソフトクリーム


八ヶ岳の山麓、野辺山高原の国道141号沿いにある直売所。「シュッポッポ牛乳」の愛称で人気のヤツレンのジャージー牛乳を使ったソフトクリームが味わえる。八ヶ岳の雄大な姿を見ながら味わうソフトクリームは格別の味です。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.45(中部北陸 P.73)J-6

ソフトクリームの下にヨーグルトが入る「ソフト&ヨーグルト」がおすすめ

ジャージー牛乳を使った美味しいソフトクリーム

店舗のバックには八ヶ岳がそびえる

3.浅間牧場茶屋のソフトクリーム


北軽井沢の国道146号沿い、「浅間牧場」の入り口にあるのが「浅間牧場茶屋」。ここの人気商品のひとつがソフトクリームです。しっかりと「ミルク」を感じるフレーバーに、甘さひかえめでさっぱりとした味わいです。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.61(中部北陸 P.89)M-5

個人的に好きな味わいのソフトクリーム

ソフトクリーム売り場。座って食べられるテーブルもあり(画像引用:まっぷるウェブ)

4.魚沼醸造の糀甘酒ソフトクリーム


新潟県魚沼市、国道17号のバイパス近くにある「魚沼醸造」。ここでは「麹」を使った、米糀や糀甘酒などを製造しています。工場の2階の「魚沼 糀サロン」のカフェで、甘酒の甘みがおいしく濃厚な味わいの、糀甘酒ソフトクリームを味わえます。予約制で米麹工場の見学もできます。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.87 K-5

糀甘酒と能登産のミルクを使っている

工場外観。「水の郷工業団地」内にあり、敷地内には水汲み場も

ライダー歓迎の魚沼市では協賛施設をオートバイで訪問すると、サービスを受けられる「ライダー割り」を実施中。魚沼吟醸では糀甘酒ソフトクリームが割引価格に

5.里美生産物直売所の里美ジェラート


常陸太田市北部の里美地区、国道349号沿いにある「里美生産物直売所」にあるのが「里美ジェラート」です。里美産の生乳をベースにした、いろいろなフレーバーのジェラートが揃っています。米発酵アイスという珍しいアイスクリームもあります。 ツーリングマップル➡関東甲信越 P.74 I-4

おすすめと書かれていた「ゆず」をチョイス。ミルクとゆずの香りがナイスマッチ

直売所の一角にジェラートコーナーが。直売所内では蕎麦とうどんの食事もできます

関連記事