2020.04.30

外に出られない時こそ地図を見よう2~TOURINGMAPPLE ポスターシリーズ2019~

2020年のツーリングシーズンが始まりました!・・・が、ご存知の通り、外出自粛要請が続いています。GW後も、この状況は続くかもしれませんが、いつかは必ず終わるはずなので、根気よく「お家生活」を楽しむ方向にシフトしましょうね。ツーリングマップルは「空想旅」をするのにもうってつけなので、ぼんやりと地図を読んでみてはいかがでしょうか。そんな空想旅のきっかけに、昨年度から月イチで作っている「ツーリングマップルポスター」をまとめて公開しますよ!「おっ!」となる場所があったら、しらべてみましょう!

著・昭文社 地図編集部

2019年10月

(撮影:治武靖明 ライダー:博田巌)

10月は中国四国から。こちらも9月の写真と同様、「間」を切り取ったものですね。 こうして旅の途中で地図を見る姿、カッコいいと思います!よかったらみなさんも真似してみてください。旅感のある写真が撮れますよ。 まあ、写真を撮るためだけでなく、実際こういう風に地図を見て「ふーむ。どこいこっかなー」なんてしてたら、地元のおっちゃんおばちゃんが話しかけてきて、いいスポットを紹介してくれるかもしれませんし。 こちらの撮影場所は、香川県三豊市の荘内(しょうない)半島、県道232号です。瀬戸内の海面のきらめきがたまりませんね。 荘内半島には紫雲出山(しうでやま)という比較的低い山がありますが、展望が良いのでお勧めです。荘内半島付近は見どころが多く、「フラワーパーク浦島」は、5月の一面マーガレットに覆われる風景も有名。なんですが、こちらも5/17まで立ち入り禁止措置となっています。残念ですね・・・。 →フラワーパーク浦島 「浦島」って名前が付いてますけど、この荘内半島、実は浦島太郎伝説が残る地としても知られています。調べていくと、いろいろと面白い発見がありますよ。 そして荘内半島の少し南側には、「日本のウユニ塩湖」などと呼ばれ、最近SNSでよく見るようになった、「父母ヶ浜」もあります。合わせて巡りたいものですね。(もちろんこちらも現在立ち入り禁止です・・) →父母ヶ浜 2019年11月

(撮影:盛長幸夫 ライダー:内田一成)

11月です。こちらはTwitterやFacebookにアップしたときも、なかなか反響が大きかったポスターです。個人的にもとても好きです。 2016年版用に撮影された写真で、その時の表紙候補にもなりました。しかし実はこれ、私有地で(許可を得て)の撮影だったので、最終的に、本体表紙には使えませんでした。 「表紙写真を見て行ってみようと思ったら入れなかった」ってなったら残念ですもんね。そのため、このポスターでも場所の記載はしていません。「日光旧街道」なんかに行くと、近い写真が撮れるかもしれません。あの辺りもいい雰囲気ですよね。 そして、「自分を圧倒するものに会いに行こう」というコピー、これもなかなかはまってると思います。旅の目的はいろいろありますが、「圧倒されること」による刺激はとても大きい。自分ひとりじゃどうにも太刀打ちできないような自然や歴史の中に身を置いて、ただただ打ちのめされるあの感覚、たまりませんよね。 人間の本能に、そういうものを求める何かがあるのかもしれませんね。そもそも我々の祖先はなんでわざわざ海を渡ってここまでたどり着いたのか・・・そんなことを考えるのにもこの連休はいい時間ですね。 こんな本もおすすめです →「サピエンス日本上陸 3万年前の大航海」 なぜ我々の祖先は台湾から与那国島へ、航海をしたのか。その「なぜ」を知るために、じゃあ「どうやって」渡ったのかを検証してみよう。ということではじまった「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」。この研究がクラウドファンディングで行われたことも面白いのですが、3万年前の、地図もない時代に、「ここからかすかに見えるあの島に行ってみよう」と思い立った人たちと、その冒険に思いを馳せるのは、とってもエキサイティングですよ。 2019年12月

(撮影:治武靖明 ライダー:滝野沢優子)

12月は関西エリアから。こちらも関西圏の方には比較的おなじみのスポットだと思います。和歌山県の円月島です。あまりにおなじみなので、色を落として雰囲気を出してみました。 ツーリングライダーってけっこう、「ふち」とか「へり」とかを目指しがちだと思うんですが(悪い意味じゃないです。笑)、そういう場所で出てくる見どころって、だいたい「岩」とか「崖」とか写真のような「小島・岩礁」が定番ですよね。 昔は「観光名所が岩って!(笑)」とか思ってスルーすることも多かったんですが、大人になるにつれて、岩の魅力が分かるようになってきました。いや、分かるというほど詳しくないので、「なんか、気になるし見とくか」レベルではありますが。そして案外、見てて飽きないです。「これが年を重ねるということなのかな・・」なんて思いつつ。 ただ写真映えはあまりしないですよね。猿岩、獅子岩、ゴジラ岩とか、そういう「エリート岩」は別格ですけども。そういう意味ではこの円月島なんかはエリート岩になるのかな? ぽっかり穴、開いてますからね。 この穴に陽が沈むところを狙うとか、まあ、やっちゃいますよね(笑)。あざといって分かってても。 和歌山県・三重県南部には、道の駅の名称にもなっている「一枚岩」・「橋杭岩」・「虫喰岩」の岩3兄弟(?)や、2018年版の表紙にもなっている「獅子岩」などのエリート岩がたくさんあるので「岩ツー(ガンツー)」が楽しめますよ。コメントにも岩や石に関するものがチラホラあるので、ぜひ見てみてくださいね。 2020年1月

(撮影:巣山悟 ライダー:中村聡一郎)

年が明けて1月。関東甲信越エリアです。ここも多分、多くの人にはおなじみだと思いますが、伊豆の河津七滝ループ橋です。 2015年版での撮影です。ツーリングマップルの過去写真フォルダを漁っているときに見つけてビビっときました。 「これ、なんで表紙にならなかったんだろう」と思ったんですが、表紙にするにはタイトルや文字周りが置きづらかったのかもしれませんね。 この全景を入れるには、けっこう広角のレンズが必要になると思います。休日なんかだと人が多くて撮りづらいと思います。撮影に挑戦される方は、周囲の状況に注意しながらお願いします。もちろん、コロナ騒動が収まってから・・。 河津桜とか、来年になっちゃいますけど、予定を立てて行きたいですね~。 ちなみにこの記事の冒頭にあるのは、1月どっちにしようか悩んで結果、採用されなかったポスターです。大きな太陽と、ライダーのシルエットがまたイイ感じなんですよね~。もったいない! 2020年2月

(撮影:治武靖明 ライダー:坂口まさえ)

2月。こちらは長崎県。島原の原城跡です。実は世界遺産にも認定されている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の一部。 世界遺産登録は2018年でしたが、撮影は2015年なので、まだ登録前でしたね。現在でもこの場所この構図で撮影できるかは分かりませんが、景色は見られると思いますので、行って損はないと思います。 島原もまた、ツーリングで人気のエリアですね。熊本港からフェリーで30分。もしくは天草からフェリーで渡ることもできます。 天草・島原・長崎と、「ちゃんぽん」を巡る旅なんてのも面白そうです。ゴールデンルートとしては、熊本・天草・島原とめぐった後に、北上して呼子あたりを目指すものがありますね。イカをゴールとする旅です。ああ、イカ食べたい・・・。 2020年3月

3月は、いよいよツーリングマップルも発売間近ということで、ちょっと違った印象の写真を使っています。ライダーもいない。 新しくなったタイトルロゴも実はここで出しています。 どこかSFチックで意味深な写真ですが、撮影地は長崎県佐世保市の「針尾送信所」。こちら、内部からの写真(入れます)も面白いですが、外見もかなりインパクト大! なので、ぜひ調べてみてくださいね! →針尾送信所 まとめ というわけで、2019年度のポスター特集でした。 2020年度も継続して、制作は続いていますので、まだ枚数は少ないのですが、こちらも別記事で近日中に紹介しようと思います。 コロナウィルスによる混乱で、フラストレーションがたまってしまうことも多いと思いますが、出かけなくても旅は出来る!ということで、なんとか乗り切って、楽しい季節が迎えられる日を待ちましょう! 以上、編集部(幻)からでした!

関連記事