2023.06.09

ツーリングマップル取材担当者が選ぶ巨岩奇岩百選~関西編~

ツーリングマップルでは2023年度版から、取材担当者が選ぶ日本各地の「奇岩巨岩百選」を掲載しています。その中から各エリアの10選をピックアップしてご紹介!今回は関西編です。

著・滝野沢優子

【紹介スポット】


1.夫婦岩【三重県】 2.獅子岩【三重県】 3.ゴトビキ岩【和歌山県】 4.虫喰岩【和歌山県】 5.立厳岩(たてごいわ)【和歌山県】 6.石舞台古墳【奈良県】 7.亀石【奈良県】 8.立岩【京都府】 9.はさかり岩【兵庫県】 10.かえる岩【兵庫県】

1.夫婦岩【三重県】


ツーリングマップル➡関西 P.29 H-2/中部北陸 P.6 H-2

お伊勢参りを控えた人々が汐水を浴び、心身を清める禊場だった二見浦にあり、古来より日の出遥拝所として知られる。大注連縄でしっかりと結ばれた大小2つの岩(男岩高さ9m、女岩高さ4m)は、700m沖合に鎮む興玉神石と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目を果たし、境内には御祭神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、お金がかえる)が多数奉献されている。5~7月は夫婦岩の間から昇る朝日を、秋から冬には2つの岩の間から満月を望むことができる。

2.獅子岩【三重県】


ツーリングマップル➡関西 P.5 K-1

七里御浜の北端にあり、海に向かって吠える巨大な獅子の横顔に似た奇岩。高さ25m、周囲210m。南側に位置する神仙洞の人面岩「吽(うん)の岩」(雌岩)に対し、「阿(あ)の岩」(雄岩)と呼ばれ、井戸川上流に位置する熊野国総鎮守・大馬神社の狛犬と言われている。このため、大馬神社には今も狛犬が設置されていない。毎年8月17日に開催される「熊野大花火大会」の絶好の撮影スポット。 世界遺産、国指定天然記念物、国の名勝。

3.ゴトビキ岩【和歌山県】


ツーリングマップル➡関西 P.5 H-6

538段の急勾配の階段を登った神倉山頂にある大岩。神倉神社のご神体でもあり、大岩に押しつぶされそうな場所に社殿が建っている。これだけ丸みのある巨岩が山頂近くに位置するのは非常に珍しいと言われる。「ゴトビキ」とは、ヒキガエルの意味で、形が似ていることからそう呼ばれる。熊野速玉大社の摂社だが、熊野の神様が熊野で最初に降臨した地とされ、熊野信仰の原点とも言われる。境内からは新宮市内と熊野灘の大絶景が広がり、爽快。毎年2月6日、奇祭「御燈祭り」が開催される。

4.虫喰岩【和歌山県】


ツーリングマップル➡関西 P.2 C-4

熊野カルデラ(約1500万年前)の地下部分にあたる古座川弧状岩脈の一部で、虫に喰われたような無数の穴が岩全体に刻まれた大岩。近くにある「古座の一枚岩」の守り犬伝説に登場する魔物が、この岩を東側から食べていった跡だという伝説がある。穴のあいた小石に糸を通して願掛けをすると耳の病気が治る言い伝えがあり、岩の間に祀られている観音堂には小石がたくさん置かれている。向かい側には道の駅 虫喰岩がある。古座川沿いには、他にも奇岩・大岩が点在する。日本の地質百選&国の天然記念物。

5.立厳岩【和歌山県】


ツーリングマップル➡関西 P.9 F-5

石灰岩の白い岩々と青い海が美しい風景を織りなす「日本のエーゲ海」、白崎海岸にそそり立つ大きな洞門。真ん中には浸食されてぽっかり穴が開いており、その穴から沖合に浮かぶ「鹿尾菜島」をすっぽり納めて写真を撮ることができる。駐車スペースはないがバイクで短時間なら岩のすぐ横に止めることができる。近くには「大碆(おおばい)」という岩もあり、いずれもウミネコの繁殖地として知られる。

6.石舞台古墳【奈良県】


ツーリングマップル➡関西 P.27 D-4/中部北陸 P.4 D-4

明日香村の中心部にあり、巨石30個を積み上げて築造された日本最大級規模の石室古墳で、一辺約50m。盛土が失われ露出した天井石が平らなことから、石舞台と呼ばれる。蘇我入鹿の祖父、馬子の墓との説が有力だが、詳細は明らかになっていない。古墳の周囲は芝生の広場になっていて、春は桜、秋の彼岸花が美しい。桜の時期はライトアップされ、夜間の見学もできる。国の特別史跡。道路の向かい側にある小高い場所から全体を展望できる。

7.亀石【奈良県】


ツーリングマップル➡関西 P.27 D-3/中部北陸 P.4 D-3

古代史の舞台、明日香村に点在する謎の石造物のひとつで、長さ3.6m、幅2.1m、高さ1.8mの巨大な花崗岩に亀のような動物が掘られている。大和盆地全体が湖だった頃、対岸の当麻の蛇の仕業で湖が干上がって死んだ亀を弔ったもので、最初は北向きだったものが現在は南西へと向きを変えていると伝わっている。石が当麻の方向である西を向いた時、大和国一帯が泥の海に沈むという伝説も残る。すぐ横にある産直物販売所では旬の果物などが安く売られていて、休憩スペースで一休みがてら食べることができる。

8.立岩【京都府】


ツーリングマップル➡関西 P.75 G-6

道の駅 てんきてんき丹後の近く、間人・後ヶ浜の海岸にそびえ立ち、山陰海岸ジオパークの京丹後を代表する景勝地。高さ20mもある巨大な柱状節理の一枚岩で、直線的な荒々しい岩肌が特徴的。岩には推古天皇の頃、人々を苦しめた3匹の鬼が封じ込まれており、波が高く風が強い夜などは、鬼が鳴く声が聞こえると言われる。近くには「間人皇后・聖徳太子母子像」が佇み、立岩と丹後の海を見守っている。

9.はさかり岩【兵庫県】


ツーリングマップル➡関西 P.73 H-2/中国・四国 P.5 H-2

山陰海岸ジオパークの一部で、竹野海岸の西、但馬漁火ラインの途中から見える海に突き出た奇岩。直径3~4mの巨大な丸い岩が2つの岩柱の間に挟まっている。丸い岩は崩壊した洞門の天井だったもので、「はさかる」とは「挟まる」の方言。落ちそうで落ちない岩ということから合格祈願、就活祈願の岩として近年話題になっていて、観光協会などでミニストラップやミニ絵馬が販売されている。

10.かえる岩【兵庫県】


ツーリングマップル➡関西 P.73 E-2/中国・四国 P.5 E-2

山陰海岸ジオパークの人気スポット・今子浦海岸にある巨岩で、カエルが海に向かって座っているように見える。溶岩が冷え固まってできた岩(安山岩)が日本海の荒波で削られたもので、航海に出た男たちが無事にこの地に帰る(カエル)ことを祈願したと言われる。現在は無くした物が手元に「返る」、自分の性格を「変える」、若「返る」などの願いを叶えるパワースポットとして人気。願い事を「かえる絵馬」に書いて吊るして行こう。絵馬は香住観光協会や国民宿舎ファミリーイン今子浦で販売。

関連記事