
Touring
2021.11.08
ツーリングマップル2022年度版 撮影旅日記【中国・四国(前編)】
ツーリングマップルの撮影旅日記、九州沖縄に続いて中国四国編をお届けします。まずは、前編からです。
<表紙撮影1日目>
今年も無事に2022年度版に向けた表紙撮影・実走取材を終えることが出来ました。 当初予定していた日程が8月の天候不順にちょうど重なって、結局8月下旬に撮影日がずれ込んでしまいました。しかし、各メーカーのご協力のおかげで、3日間晴天の下での撮影となりとても感謝しています、ありがとうございました。 そんな状況で、大幅に撮影日が遅れたため治武カメラマンは九州→中国四国→関西と連続して撮影行、天気予報を確認しながらの強行軍となってしまいました。 初日は午前中に九州での撮影を終えフェリーで移動してきた、治武さんを佐田岬の三崎港で待ち構えるという慌ただしさ。挨拶もそこそこに早速港近くのせと風の丘パーク(ツーリングマップル中国・四国88F-1)から撮影を開始しました。

スッキリ晴れ渡った佐田岬半島から表紙撮影開始
その後、午前中に治武カメラマンが下見をすませていた撮影ポイントへ移動。 「この辺りはどうかな~」 と八幡浜を見下ろすみかん畑へ移動しながら撮影は順調に進み、道の駅みなとオアシス八幡浜みなっと(ツーリングマップル中国・四国81K-2)でホッと一息ついた時には既に夕刻でした。

宇和海とみかん畑を見下ろす展望スポット
それから「夕やけこやけライン」へ移動して撮影。 「表紙にはどうかなぁ、採用してもらえるかなぁ」 と、言いながら夕日を背景に撮影を行なって、初日の行程が終わりました。 それにしてもこの日の夕やけの美しさは凄かったですね。日曜日だったこともあって、途中立ち寄ったJR下灘駅や道の駅ふたみ(ツーリングマップル中国・四国75F-7)でも多くの人が夏の終わりの夕暮れを楽しんでいました。

明日への活力になるような美しい夕日に恵まれました!!

つい寄り道したくなる素敵な夕日をJR下灘駅にて。とっても幸せな気分になって宿に向かいました
<表紙撮影2日目>
2日目はサンライズ糸山(ツーリングマップル中国・四国69D-1)の下で待ち合わせて、来島海峡大橋をバックに早速撮影開始です。 この日も朝からすっきりとした、少し早い秋の訪れも感じる晴天が広がりました。 今治の造船所や海岸線での撮影を終えて、大来島海峡大橋を渡り大島の亀老山展望公園(ツーリングマップル中国・四国57F-7)に立ち寄ったころには 「もう十分なカット数が撮れたかもしれないなぁ」 と治武カメラマンが話すぐらい順調に撮影が進みます。「走り」の写真もしっかり撮れたのでカット数が多かったようですね。

2日目はしまなみ海道へ!!

晴天に恵まれたおかげでさまざまなバリエーションのカットを撮影できました!!
3日目の撮影に向けて、天気を確認すると2、3日後からは雨予報。 そこで関西の滝野沢さんに連絡を取る治武さん。一端中国四国を切り上げて、晴天が続く間に関西の撮影に入り、中国四国は日をあらためて残り1日を撮影という作戦を考えたようです。 が、この日鳥取方面で実走取材中だった滝野沢さんとはタイミングが合わず、結局そのまま中国四国の撮影を続行することになりました。

亀老山展望公園(ツーリングマップル中国・四国57F-7)の藻塩アイスで一休み!!後半の撮影も頑張りましょう!!