2022.11.08

秋にこそ訪れたい道の駅~関西編~

あちらこちらで秋の深まりを感じる今日この頃。秋の味覚や景観が楽しめたり、秋ツーリングの拠点にうってつけだったり、そんなこの時期にぜひ訪れてみたい道の駅をご紹介します。 第4回は関西担当の滝野沢さんからのおすすめを紹介です。

著・滝野沢優子

【紹介道の駅MAP】


 

道の駅 福良


春と秋の大潮時は20mオーバーのうず潮が見られる! 鳴門海峡に面した福良港にあり、うずしお観潮クルーズ船の発着地にもなっている。淡路島の食材を生かしたレストランや土産物屋も併設。うず潮のようにぐるぐる回る無料の足湯「うずの湯」も楽しい。周辺には淡路人形座、産直市場の「福良マルシェ」などもあり、淡路島南部の観光拠点になっている。 ツーリングマップル索引➡関西15G-3/中国四国61G-3

4階には展望台があり、福良湾を一望できる

円形の大きな「うず潮足浴」のほか、たこ壺足浴、手浴、対面足浴などがあり、すべて無料

【秋を楽しめる周辺スポット】


世界最大、鳴門海峡のうず潮を体感できる1時間の船旅がうずしおクルーズ。帆船タイプの大型船「咸臨丸」、「日本丸」が交互に運航している。春と秋の大潮時は大迫力のうず潮が体験できる。 道の駅の向かいにある淡路人形座は、五百年の歴史を誇る人形浄瑠璃の専用劇場。公演時間は50分ほどで、公演後のバックヤードツアーでは人形たちと一緒に記念撮影もできる。国指定重要無形民俗文化財。 福良港からうずしお観潮船に乗らない人は道の駅 うずしお(ツーリングマップル関西15E-3/中国四国61E-3)へ。路島西南端の門崎にあり、大鳴門峡の真下に位置し、鳴門海峡の大展望が見られる。陸からうず潮を見ることもできるが、うず潮は鳴門寄りに多いので、淡路島側からうずしおはやや迫力に欠ける。 うずの丘 大鳴門橋記念館(ツーリングマップル関西15F-3/中国四国61F-3)には3Dとライブ映像でうず潮に迫る「うずしお科学館」があるほか、大きな玉ねぎオブジェ「おっ玉葱」や玉ねぎキャッチャー、玉ねぎ型の椅子や玉ねぎ模様のピアノ、さらには玉ねぎのカツラも無料で借りられる。玉ねぎの精になりたいアナタにオススメ。

うずしおクルーズに出航する帆船型の咸臨丸

大鳴門橋とうず潮。クルーズ船ではガイドがいろいろな解説もしてくれる

淡路人形座では公演終了後のバックステージツアーも参加するべし!

大鳴門橋記念館の「おっ玉葱」。裏庭にあるので記念館が閉館でも行ける。夕日がきれいに見えるポイントだが、夕方はおっ玉葱が逆光になる

大鳴門橋記念館にある、たまねぎキャッチャーのパネル画。映えスポットがたくさん

【ほかにもあります!秋におすすめの道の駅】 


■道の駅 パーク七里御浜 みかんの大産地・御浜町の七里御浜沿いにある。大きなミカンの壁画が目立つ。スーパーマーケットも併設。1年中、様々な柑橘類があるが、10月以降が旬でたくさん出回る。ミカンは道の駅内にも売っているが、オレンジロードやR311沿いの無人売店のほうがおトク。 ツーリングマップル索引➡関西5J-3

スーパー併設なので周辺住民の利用も多い。3階のレストランからは七里御浜が一望できる

「映える」ミカンの壁画。2022年はこのエリアが立ち入り禁止になってました。残念…

ミカンの町だけあって、原付のナンバーもミカン。かわいい!

国道311沿いの新田トンネルにはビミョーな顔の紀州犬。このあたりが紀州犬発祥の地だとか。みかんは無人売店で購入。10個以上入って100円でした

■道の駅 舞鶴港とれとれセンター 西日本最大級の海鮮市場を持つ道の駅。舞鶴港で水揚げされた新鮮な海の幸と加工品が勢ぞろい。海鮮丼専門店、寿司店など食事処も充実していて、海鮮市場で買った材料を持ちこんでバーベキューできるコーナーや、購入した刺身などの食材をその場で食べられる休憩コーナーもある。11月6日には松葉ガニも解禁される。周辺には金剛院や綾部安国寺など、紅葉名所もある。 ツーリングマップル索引➡関西65A-1/中部北陸35A-1

新鮮な海の幸が購入できる海鮮市場(引用:まっぷるトラベルガイド)

これからの時期は松葉ガニがシーズンイン(引用:まっぷるトラベルガイド)

■道の駅 柿の郷くどやま 名前の通り、柿の産地で特に富有柿が有名。11月第2土日には「大収穫祭IN九度山」も開催され、柿のチャリティオークション、柿の早剥き大会など、柿をメインにしたイベントが開催される。ベーカリー「パーシモン」では柿を使ったオリジナル製品もある。また、九度山町は真田昌幸・幸村親子の隠棲の地で、併設の世界遺産情報センター内には、充実した資料展示コーナーもある。 ツーリングマップル索引➡関西17H-2

人気の産直市場「よってって」。品ぞろえ豊富で新鮮なので地元客にも大人気

駅内の世界遺産情報センターにある、「真田の赤備え」

早生から晩生まで種類豊富な九度山の柿。高級ブランド「富有柿」の旬は11月

関連記事