2024.10.25

【考察】バイクはモテるのか?

みなさんこんにちは。地図や、バイク界隈の疑問について考察するシリーズ、今回はズバリ「バイクはモテるのか?」について考察してみます(うわーなんかいろんな方面から怒られそうだなあ・・・)。ってなわけで早速いってみましょう! ※筆者が男性であり、男性目線での記事になることをお許しください。

著・編集部マスキ

結論。モテません


スマン。いきなり結論。モテないよ。モテないだろそりゃあ。 いやね、もうみんなさ、わかってたよね?バイク乗ったからって、モテるわけないじゃないですか。クサいしキタナいしアブナいし金かかるし雨降ったら濡れるし夏は死ぬほどアツいし冬は死ぬほどサムいしクサいし壊れやすいし…。なに言ってんですか、バイク乗ってモテるんなら、もっとみんなバイク乗ってんだよ!業界だってもっとバブリーだよ!ツーリングマップルだってもっと売れてるでしょ!売れてくださいよぅ(号泣)!(←また言ってる) ※なお当然個人差はあります(一応書いておこう)

バイクってやつぁよう…

かなしみ…

甘い言葉に惑わされないで!


すみません取り乱しました。あのですよ、この手の話、記事ね、やっぱり世の中たくさんあるんですよ。それでだいたいはね、悲しき(?)バイク乗りに向けて、優しいことが書かれてるんすよ(まあ我々、お客さんがライダーですから、やっぱりみんなにバイク買って、乗ってほしいから、そういう風に書いちゃうんだよねきっと)。 例えば 「女子にアンケート取ってみたら、半分以上がバイク乗りに好印象だった!」 とか 「バイク乗りの恋人、アリ?」って聞いたら、9割が「アリ」だった!とかね。 誤解しないでくださいよ。別にそのアンケート結果自体を疑ってるわけじゃないんです。ただね、よく聞いてくださいよ?あのね、ここで女子が想像してる「バイク乗り」って、僕らじゃあないんすよ。

いや、ちがう、君じゃない

僕らは「バイク乗り」じゃなかった…!


いいですか?アンケートに答えた彼女たちが頭ン中で想像してる「バイク乗り」は、細マッチョで腹筋がいい感じに割れてて、紳士で優しくて、スマートでシャレオツで、話が面白くて、ケチじゃなくて、髪がふさふさで、なんかいい匂いがするイケメンバイク乗りなんすよ。腹出てないし、髪フサフサなんすよ。ヒゲだってただ伸びたんじゃなくて、おしゃれヒゲなんすよ。そんなの「アリ」に決まってんじゃないすか。僕だって聞かれたら「アリかも…♡」って思いますよ! つまりね、僕らは彼女らが想像する「バイク乗り」じゃないんすよ。 しいて言うなら、「なんかバイク乗ってるひと?おじさん?」なんすよ。

タダで話聞けると思ってんなよ

こちらはなんかバイク乗ってる仙人と、なんかバイク乗ってるポンセ

勘違いはコワいのよ


だいたいね、彼女らが想像する、そんな男なら、そもそもバイク乗りじゃなくたってさ、夢追いバンドマンだって、路上の書道家だって、なにしててもカッコいいんだから、きっとなんでも「アリ」なんすよ(んなこたないけども)。つまり「アリ」なのは僕らじゃないんだ。 だからね、ぶっちゃけ女子さんも、僕らも、お互い不幸になるだけなんすよ、そんな幻想におどらされるのは。バイクに乗るとモテるって勘違いしちゃうのは。 え?勘違いでも乗ってくれればバイク人口が増えていいじゃん、て?

路上書道家…最近見ないなあ。どうでもいいけど、たまには手書きで文章書いてみるのもいいもんですね

「俺はちがう」は危ないぞ


改めて、勘違いでも乗ってくれればバイク人口が増えていいじゃん?って話。いやいや、そんな勘違いした男が、バイク女子に付きまとっちゃったり、SNSで粘着しちゃうんですよ。それが結果的に「バイク乗りってヤバいキモい」って印象を世に広めちゃう。したっけせっかくバイクに興味持ってた人が、やっぱコワいから乗るのやめよとか、乗り始めた人が、バイク降りちゃおうとか、そういうことになっちゃう。 だから、「9割の女子がアリって言ってんなら俺にもワンチャンあるやん!」とか期待して、女の子につきまとったりしたらダメですよ。大・大・大・クソ大迷惑ですからね。コワいんですよ。SNSで一方的にDM送るのもNGですよ。めちゃめちゃストレス与えますからね相手に。しんどいんですよそれマジで。絶対、やめてください。 これ読んでる人はそんな人じゃないって、思うけど、一方で「俺はちがう」って思ってる人ほど危なかったりしますからね。これ、バイクに限らずあることですよ。パワハラセクハラモラハラ。相手に断らせない空気・背景作っといて、「これはちゃんと合意してるから大丈夫だよね」って…No!!!! はーこわいこわい。「バイク乗ったらモテる」はない。絶対にないぞ。

粘着、アカンて絶対

「モテるバイク」なんてねんだわ


あとね、「モテるバイクはこれだ!」って企画もたまに目にしますよね。これもやっぱり女子にアンケート取って「アメリカンが人気」「ハーレーがいいぞ」なんて話で盛り上げて、でも「ネイキッドもバイクらしくてカッコいいよね」とか言ってお茶を濁すわけですけど。これもイケメンと同じでですね、バイク乗らないヒトが「バイク」って聞いて想像するのがそのへんってだけなんですよ。ハリウッド映画とかで出てくるからですかね? だってさ、アメリカンがモテるって言うけど、 👨「付き合ってください!」 👩「ごめん、あたしオフ車乗りはムリなの。アメリカンならいいんだけど…」 とはならんでしょ(ごく少数そういう女子もいるとは思うが)? だからモテる車種なんてないんです。バイクと付き合うわけじゃないんだから。そんなの鵜呑みにして「アメリカン乗ったオレ、カッコいい」って、自分で思うのは勝手だけど、他人に押し付けちゃダメ。これは男女関係なくですけどね。あとついでだけど、他人のバイクを馬鹿にするのもダメよ。ぜったい。人の好みにケチつけるのはまったくもって、クソ余計なお世話でしかありませんからね!

これくらい強い人だと憧れちゃう

別に、バイクに乗ったらアウトなわけではない


ここまで(自戒も込めて)つらいことばかり言ってきましたけども、 「バイクに乗るとモテる」はNO! だと思う一方で 「バイクに乗るとモテない」もまたNO! だと思うんです。 要するに、大事なのはバイクに乗ってるかどうか、じゃなくて、その人自身ってこと。まあ当たり前ですね。。すみません 男女関係なく、人生を楽しんでいる人は輝いて見えるものです。それまでなんとなくぼんやり生きてきた人が、何かのきっかけで思い切って免許を取り、バイクを買って、ツーリングにはまって、毎週のように旅に出るようになって、生き生きしてきたら、そりゃもともとその人を知ってた人は注目しちゃいますよね。以前よりステキに見えると思うんです。それまで関わりのなかった人から声をかけられ、新しい交友関係ができ、それこそ恋人ができ。っていうシナリオも十分にあり得ることですよね。 この場合、バイクはあくまできっかけであって、この人がモテるようになったのは、思い切って行動をしたこと、それによって打ち込める趣味を得たこと、そして人生を能動的に楽しむようになったこと。これなんだと思います。楽しそうに生きている人の周りには、人が集まってきますもんね。 あとは最低限の清潔感とか、マナーとか、そういったところですかね。ちゃんと、ちゃんとしてれば、自然と人が集まってくるんじゃないでしょうか。知らんけど。

自然と輝ける人にね、なれたらいいよね

「バイク旅楽しい」を広めたいんだ


「で、結局何が言いたいんですかこの記事は…?」 はいすみません。そうなんですよ。僕はしょせんどちらかというと、バイク業界の人間じゃなくて、地図業界の人間ですからね。あまりエラそうなことは言えないし言うつもりもないんですが、だから、「バイク乗りのイメージを向上したい」というより「バイク旅は楽しいぞ」ってイメージをもっと、広めたいんですよね。 「モテたい」は、生物としての本能ですから、何かを始めるときの動機・原動力としては非常に強いんですけど、結局は「バイクを、旅を楽しむ」っていう本質とは違う動機なので、やめちゃうのも早いんかなって思うんですよ。中学生がギター始めるときみたいな。目的(恋人をゲットする)を果たしたり、あるいは思ったようにモテなかったり、費用対効果イマイチだなって感じたりすると、「もういいや」ってなっちゃう。もちろん「モテたい」から入って、本質に気付くケースもあるんだろうけど。 だから、うーん。すみません全然力及ばずですが、 「バイク旅は楽しいぞ」→「え!めっちゃ楽しそう!乗りたい」 ができるのが理想ですよね。だからそういう動画とか、SNSとかやってるYouTuberさんとかインフルエンサーの方々、めちゃめちゃ尊敬してます。なんかご協力できることあったらご連絡ください。・・・じゃなくって、僕らも頑張んなきゃねって話です。 なんだか尻すぼみになってしまいましたが、今回はこんなところでおしまい!好き勝手言ってすみませんでした! みんなモテたいよね!バイク乗りがもっともっと、モテるようになるといいなあ!

バイク旅を日本で一番楽しんでるカソリ仙人。やっぱりモテモテなんだよなあ(下のリンク動画をぜひどうぞ)

関連記事